北海道石材友交会の主な活動について
本会は道内で石材加工を営むもの、又はそれに協賛しているもので、
しかも次代の担い手として活躍又はこれらの指導的地位を有する者同士が会員となり、
石材業界における各方面からの技術的導入と経営的向上の研究に広く知識を求めることえを第一とし、
又各会員の相互の親睦を図ることを目的とする。
歴代会長・副会長紹介
初代会長 山崎 保【1979年(昭和54年)〜1988年(昭和63年)】
札幌市清田区美しが丘5条9丁目10-7
初代副会長 菅尾 尚志【1979年(昭和54年)〜1988年(昭和63年)】
札幌市白石区菊水元町8条3丁目4-15
第二代会長 加藤 幸正【1989年(平成元年)〜1998年(平成9年)】
帯広市西1条南7丁目
第二代副会長 斉藤 隆【1989年(平成元年)〜1997年(平成9年)】
富良野市若葉町1番32号
第三代会長 斉藤 隆【1998年(平成10年)〜2014年(平成26年)】
富良野市若葉町1番32号
第三代副会長 森 隆裕【1998年(平成10年)〜2014年(平成26年)】
帯広市西1条南1丁目4番地
第四代会長 高崎 一則【2015年(平成27年)〜】
第四代副会長 山崎 剛【2015年(平成27年)〜】
北海道石材友交会 40年のあゆみ
1975年(昭和50年)【会員数:24社】
北海道石材友交会 2月10日設立
1977年(昭和52年)【会員数:32社】
【講演】日本石材工業新聞社(「52年度の石材業界の」動向)講師:石川
労働安全衛生の講習会を開催
1978年(昭和53年)【会員数:32社】
【研修】ダイヤモンドメーカー・機械メーカー視察(名古屋)
【講演】北洋相互銀行(北海道経済の動向)講師:北洋調査部
労働安全ポスターを製作し、会員全員に配布
1979年(昭和54年)【会員数:28社】
会長:山崎 保 / 副会長:菅尾 尚志 就任
【研修】韓国
【講演】帝国興信所・日本石材工業新聞社(道内の経済状況と今後の見透し)講師:札幌支店長 松井 清
1980年(昭和55年)【会員数:26社】
【研修】東京・鎌倉
【講演】石屋大学(「良い墓の建て方」)講師:西村我山先生
北海道石材校友会推奨ステッカー製作
1981年(昭和56年)【会員数:27社】
【研修】台北・花蓮
【講演】日本石材工業新聞社 講師:松井 清
北海道石材校友会推奨ステッカー会員配布
1982年(昭和57年)【会員数:29社】
【研修】中国・四国
1983年(昭和58年)【会員数:25社】
【研修】中国(11名)
【講演】中小企業同友会 講師:国吉 昌晴
1984年(昭和59年)【会員数:25社】
【研修】京都・奈良(10名)
【秋の研修】帯広
【講演】「中小企業家経営者の課題は何か」 講師:西谷 博明
1985年(昭和60年)【会員数:26社】
【秋の研修】函館
【講演】講師:打谷
10周年記念登別温泉にて総会 41名
1986年(昭和61年)【会員数:27社】
【研修】関西
【秋の研修】旭川
1987年(昭和62年)【会員数:27社】
【研修】岐阜・恵那・名古屋
【秋の研修】札幌・小樽
【講演】日本石材工業新聞社 講師:松井 清
1988年(昭和63年)【会員数:25社】
【研修】関東
1989年(平成1年)【会員数:26社】
会長:加藤 幸正 / 副会長:斎藤 隆 就任
【研修】ヨーロッパ(北海道石材工業会・北海道建築石材協会合同)
1990年(平成2年)【会員数:26社】
【秋の研修】苫小牧
1991年(平成3年)【会員数:27社】
1992年(平成4年)【会員数:27社】
【研修】台湾 【講演】日本石材工業新聞社 講師:松井 清
1994年(平成6年)【会員数:27社】
【研修】中国・北京・上海
20周年記念「技能士への道」ビデオ製作
1995年(平成7年)【会員数:27社】
【研修】ベトナム
【秋の研修】小樽・余市(28名)
【講演】日本石材工業新聞社 講師:松井 清
20周年記念「技能士への道」ビデオを会員に配布
1996年(平成8年)【会員数:27社】
【研修】中国・北京
【講演】さっぽろ信用金庫 講師:支店長
「技能士への道」販売開始
1997年(平成9年)【会員数:22社】
【研修】韓国
【秋の研修】ジャパンストーンフェア(14名)
【講演】彫刻家(ニューデザイン) 講師:小野寺 典子
ニューデザイン募集
1998年(平成10年)【会員数:22社】
会長:斉藤 隆 / 副会長:森 隆裕 就任
【研修】沖縄(9名)
【秋の研修】苫小牧(14名)
【講演】藤栄研材工業(株) 講師:本田 徹士
インターネット仮開設
1999年(平成11年)【会員数:25社】
【研修】中国・四国(9名)
【秋の研修】士別(19名)
【講演】インターネット 講師:森本
インターネット開設
2000年(平成12年)【会員数:25社】
【研修】中国(10名)
【秋の研修】函館(28名)
【講演】清野石材(「これだけは言っておきたい」) 講師:清野 最也
忘年会ボーリング大会を行う
2001年(平成13年)【会員数:24社】
【研修】北陸(中止)
【秋の研修】東京
【講演】石文化研究所(「お墓ってなーに」) 講師:小畠 宏充
ホームページ サーバー変更
2002年(平成14年)【会員数:24社】
【研修】九州(6名)
【秋の研修】帯広(22名)
【講演】さっぽろ経営センター(「経営者よ原点に還れ!」) 講師:川端税理士
2003年(平成15年)【会員数:24社】
【研修】沖縄(7名)
【秋の研修】東京(11名)
【講演】フォーシス・ネットワークエンジニア(「貴社独自のカタログ創り」)
ホームページ内容変更(事務局作業)
2004年(平成16年)【会員数:24社】
【研修】大阪(中止)
【秋の研修】遠軽(30名)
【講演】発明協会(「実用新案・委匠申請出願」) 講師:堀川専務
2005年(平成17年)【会員数:24社】
【研修】愛知万博・JPストーンフェア
【秋の研修】30周年余市(32名)
【講演】(株)ビーエルジー(地盤置換工法エアーロック) 講師:小林俊明 / 中村典正
2006年(平成18年)【会員数:23社】
【研修】韓国中止・中国(4名)
【秋の研修】釧路(19名)
【講演】ドレストン中部(「石の汚れあきらめないで」) 講師:新田 倖石
2007年(平成19年)【会員数:24社】
【研修】ハワイ(6名)
【秋の研修】旭川(21名)
【講演】日本石材工業新聞社(「中国石材輸入の動向と現状」) 講師:松井 清
2008年(平成20年)【会員数:24社】
【研修】シドニー・ケアンズ(7名)
【秋の研修】苫小牧(29名)
【講演】マルタカ 杉本(「御影石の失敗しない酸洗い」) 講師:杉本 治郎
2009年(平成21年)【会員数:24社】
【研修】宮崎・鹿児島(7名)
【秋の研修】富良野(21名)
【講演】ナニワ研磨・フォトロン(「光触媒・墓石CAD」) 講師:草野 / 新田
2010年(平成22年)【会員数:22社】
【研修】インド(7名)
【秋の研修】35周年洞爺(36名)
【講演】(株)石文社(「石材業界の現況と不況対策はあるか」) 講師:中江 勁
35周年記念事業(洞爺湖温泉)・「万土」DVD
2011年(平成23年)【会員数:22社】
【研修】仙台・那須方面(8名)
【秋の研修】稚内・利尻(16名)
【講演】ジェイワックス(「石材の汚れ、お任せください」) 講師:後藤 和紀
2012年(平成24年)【会員数:22社】
【秋の研修】根室地区(11名)
2013年(平成25年)【会員数:22社】
【研修】シンガポール(8名)
【秋の研修】江差(中止)
2014年(平成26年)【会員数:22社】
【研修】東京
【秋の研修】札幌
2015年(平成27年)
【研修】関西方面研修旅行 人数不足により中止
【40周年記念事業】余市・ニセコ方面記念旅行(大人19名、子供3名)
2016年(平成28年)
【研修】台湾
【秋の研修】北見枝幸、美深方面
平成28年2月18日 第41回総会を札幌東急REIにて行いました。
平成28年2月19日から23日 台湾研修に行きました。(7名参加)
![](../img/isitowatasitachi/img_01.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_02.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_03.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_04.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_05.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_06.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_07.jpg)
平成28年2月19日から23日 秋の研修 北見枝幸、美深方面(13名参加)
![](../img/isitowatasitachi/img_20170218_01.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20170218_02.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20170218_03.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20170218_04.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20170218_05.jpg)
2017年(平成29年)
2月20日 第42回総会 札幌東急REIホテルにて開催
勉強会・ミマキエンジニアリング株式会社機械紹介
2月21日〜2月24日 春の研修旅行 九州(別府・熊本) 5名参加
11月4日〜11月5日 秋の研修旅行 美瑛・上富良野方面 16名参加
2018年(平成30年)
1月19日 第43回総会 ホテルサンルートニュー札幌にて開催
2月21日〜2月24日 春の研修旅行 沖縄県石垣島2島めぐり 8名参加
秋の研修旅行 中止 (※9月6日北海道胆振東部地震発生に伴い。会員様墓石倒壊。破損などの対応の為)
![](../img/isitowatasitachi/img_20180119_01.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20180119_02.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20180119_03.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20180119_04.jpg)
2019年(平成31年)
1月28日 第44回総会 札幌東急REIホテルにて開催
勉強会・北海道胆振東部地震の被害状況とその後の施工状況 スクリーンにて紹介
2月18日〜2月24日
春の研修旅行 岡山県北木島・愛媛県・大島石山見学・香川県庵治石山見学・高松市内見学 8名参加
![](../img/isitowatasitachi/img_20190128_01.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20190128_02.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20190128_03.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20190128_04.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20190128_05.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20190128_06.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20190128_07.jpg)
![](../img/isitowatasitachi/img_20190128_08.jpg)
2020年(令和2年)
1月29日 第45回総会 札幌東急REIホテルにて開催
![](../img/isitowatasitachi/img_20200129_01.png)
![](../img/isitowatasitachi/img_20200129_02.png)
1月30日〜2月2日
春の研修旅行 沖縄本島めぐり(首里城 アメリカンビレッジ) 5名参加
![](../img/isitowatasitachi/img_20200130_01.png)
![](../img/isitowatasitachi/img_20200130_02.png)
![](../img/isitowatasitachi/img_20200130_03.png)
![](../img/isitowatasitachi/img_20200130_04.png)